ジャズ理論に興味があるでしょうか。
この記事はジャズ理論に関する本を読んだ感想を記載します。
私は趣味でウッドベース を弾き始めて2年のアマチュアです。あらためて言語化することで自分の知識の整理にもなりますし、もし最初に知っていたら良かったと思うことを当時の自分に向けて書いています。もしこれから始められる方のご参考になれば幸いです。
1.きっかけ
色々な本やDVDでジャズのウォーキングベースのやり方を学んでいるうちにジャズ理論というものがあるらしいと知りました。
ネット検索していたところ比較的最近出版された本書があることを知りました。
楽器屋さんで立ち読みをして読みやすいと思ったので、後日自宅でネット注文しました。
2.感想
この本は下記の構成で記載されています。
はじめに
本書の仕組み
CHAPTER1 基礎知識
CHAPTER2 曲の仕組みを知ろう
CHAPTER3 スケール
CHAPTER4 ヴォイシング
CHAPTER5 ブルース
CHAPTER6 モード
ネコが教えるちょっと音楽の話
Column
ネコがQ &Aで説明してくれる形で記載されています。語り口調なので分かりやすく紙面も広いので読みやすいです。
特に初めの章では、ジャズ理論に興味がある方のバックグラウンドは幅広く、元々クラシック出身で譜面に慣れている方から私のようにロックやJ-POPをやっていて譜面読めない人までいるので、それらの方々に対して譜面が読めることの必要性を丁寧に解説されています。
ジャズをやるなら譜面に慣れる方が良いと説明されていたことがきっかけで、私も少しづつですが五線譜を読むようになりました。
(まだまだ五線譜のままで弾けるには程遠いのでタブ譜に書き直してから弾いています。それも練習だと思い少しづつですがやっています。)
あるコラムではコード楽器はベース音をあえて弾かないと書いてありました。ベースに任せるそうです。このコラムを読んで、私はベースなので、当たり前かもしれませんがルートしっかり弾かないといけないなと思いました。
本書はすべての楽器・ボーカリストに向けて書かれているのでベース以外の他の楽器の見方弾き方の一端も知れて興味深かったです。
3.まとめ
実は本書を購入したままで読めていなかったのですが、今回文字にすることで読むことが出来ました。
本書の内容は基礎から応用まで幅広いのですが、読みやすい工夫がされているので最初の章だけとかコラムの話を読むだけでも楽しいので参考になると思います。ベース用の書籍というわけではありませんがとても勉強になりましたので、また繰り返し読んでみたいとおもいます。
以上簡単ですが、まとめてみました。
ここまで読んで頂き有難うございました。
ウォーキング・ベースの入門としては【教則本】1週間で完全習得!ウォーキング・ベース超入門【簡単感想まとめ】がご参考になると思います。
コメント