この記事は「ライブ上達100の裏ワザ いちむらまさき氏著」という本を読んだ感想を記載します。
私は趣味でウッドベース を弾き始めて2年のアマチュアです。あらためて言語化することで自分の知識の整理にもなりますし、もし最初に知っていたら良かったと思うことを当時の自分に向けて書いています。もしこれから始められる方のご参考になれば幸いです。
1.きっかけ
100の裏ワザシリーズは薄くて読みやすいので、直接ベースに関係なくてもためしに読んでみようかなと思い今回手に取りました。(ギター、ベース、ドラム、サックス、ボーカルなど色々なテーマで本が出ています。それぞれ違う著者の場合もありますが同じ著者の本もあります)
2.感想
この本は下記の構成で記載されています。
第1章 ライブをやりたいと思ったら読む裏ワザ
第2章 ライブまでの練習方法の裏ワザ
第3章 備えあれば憂いなしの裏ワザ
第4章 ステージを想定して考える裏ワザ
第5章 当日のリハーサル時の裏ワザ
第6章 ステージ上でのコツを考える裏ワザ
第7章 トラブルに対処する裏ワザ
第8章 アガらないための裏ワザ
第9章 MCを考える裏ワザ
第10章 ライブを続けていくための裏ワザ
特に印象に残ったポイント3点を紹介します。
1つ目は、ライブは演奏力ではなくもっと大切なことがあるとのことです。
これはコラムでも書かれていましたが、アメリカで弾き語りをしたときに仕込んでいった曲では誰も聴いてくれなかったのに誰も聴いてくれなくてもいいやと開き直ってアドリブを始めたときに聴いてくれる人が現れたそうです。
じぶんをさらけ出すことが関わっているのかもしれません。
私もアドリブやっても後から紙に起こせないので、練習でフレーズとアドリブの割合を悩んでいたのですがもっとアドリブしても良いかなと思いました。
2つ目は、楽器の演奏に正解はないことを知ろうです。
1つ目にも通じますが自分の表現を探すこと。
なかなか難しいかもしれま線がこころがけたいと思いました。
3つ目は、客がゼロでも逃げない精神をです。
私はそれほどたくさんライブ経験があるわけではないのでゼロはないのですが
もしそうなってもやり切りたいと思いました。
3.まとめ
精神面や機材についても学ぶことが多く、また読み返したいと思います。
以上簡単ですが、まとめてみました。
ここまで読んで頂き有難うございました。
コメント